株式会社エディライン ソリューションズ
|
|
![]() |
|
代表者 | 松田 吉広 |
---|---|
住所 | 〒190-0013 東京都立川市富士見町7-32-44-1204 |
Tel | 090-3901-0799 |
Fax | |
設立 | 2013年12月27日 |
資本金 | 300万円 |
【事業・サービス概要】 | |
地域交通政策コンサルティング。国土交通省のタクシー活性化政策に革新的な新規事業を提案し、2つの大学支援を受けて社会実証実験を実施。 ①2014三鷹ネットワーク大学推進機構「民学産公」協働研究採択事業 ②2014横浜市立大学COC採択事業 生活移動に不自由する公共交通空白地帯の解消に新しいモビリティモデルの在り方をタクシーのポテンシャルから引出し、合法的なビジネスモデル”SITAS”の導入を提案するソーシャルビジネス事業。 ●ビジネスモデル特許 特願2013-115998 「タクシー運行支援装置およびタクシー運行支援システム」 ●商標登録 第5712459号 「おもいやりタクちぃ」 ●発明特許出願準備中 |
弊社のビジョン、ミッションはサイトでご覧ください。
元自動車メーカーの技術渉外官庁担当として30年以上の中央官庁との繋りを活かし、モノづくりからコトづくりの事業構想を企画提案するMPD事業構想修士です。弊社はAround2020、Beyond2020という2つのマイルストーンを基点に、2つの事業構想を展開中です。
⚫︎地域まちづくり事業での生活移動問題課題から、国策のタクシー活性化事業に絡ませて、新しいモビリティモデルの在り方を提案し、妊産婦、育児ママ、非要支援高齢者など生活移動弱者をメインにしたおもいやりタクちぃ事業を実証中。“おもいやりタクちぃ事業”
おもいやりタクちぃ倶楽部→www.facebook.com/omoiyaritaxi
⚫︎2020年の五輪開催に向けてインバウンド観光の趣向を秋葉原サブカルチャーから地方観光にシフトさせ地域観光活性化させる ブーム起こし活動。日本の魅力のひとつである神話や神道の歴史文献”古事記”を、日英並記プラス現地取材でおもしろく発信しています。“Japamiso-Japanese Mythology 日本神話 ” ジャパミソ→www.facebook.com/japamiso
タクシーを新しいモビリティモデルとして生活移動弱者間でシェリングします。運賃の一部を地域産業新興活性で加担し、利用者も事業者も支援団体もWin-Winの関係づくりができるユニット、プラットフォームです。