今回のセミナーは近未来の高付加価値商品・サービス創出とビジネス創出について話し合います。
「知的生産物の市場」とは知識と知恵を生かしたソフト産業のことで、例えばマンガ、アニメーション、ゲーム、イラスト、キャラクター、絵画、造形、など売れれば高利益を生む市場とビジネスのことです。
一方、今日では個人でも「オウンドメディア(Youtube、SNS)」などを使って、自らプロモーションを行なう環境がそろいました。
自らつくる「知的生産物」に「オウンドメディア」で魅力と信用を与える。
SOHOならではの市場創造と収入モデル創造の2つの可能性について皆さんと語り合いましょう。
オンライン(Zoomミーティング)での開催です。
Zoomミーティングが初めての方もお気軽にご参加ください。
(申込受付メールで、事務局から参加の手順をお伝えします。)
----------------------------------------------------------
【経営者・実学サロンについて】
このサロン(「場」)はナレッジ研究の世界的権威、野中郁次郎先生のSECIモデルを
ベースとしています。
参加者の方々との意見交換と対話を通じ、郊外都市三鷹ならではの新収益モデル構築
を目指します。
----------------------------------------------------------
■日 時:2月4日(木) 16:00〜17:00(入室開始15:50)
※開催時刻10分前にはご参加ください。
■講 師:河瀬謙一さん(SOHO CITY みたかフォーラム理事長)
1991年、印刷企画業を振り出しに独立。現在はラーニングコンテンツまでを手掛ける
SOHO事業者であり身の丈起業・経営アドバイザー。
有限会社ビッツアンドカンパニー 代表取締役
SOHO CITYみたかフォーラム理事長
身の丈起業・経営コンサルスペシャリスト
コワーキングスペース ミタカフェ コーディネーター
■対 象:事業と収入を伸ばすことに意欲を持つSOHO事業者の方
※本講座は、三鷹市特定創業支援事業にかかる「経営」をテーマにした講座です。
■会 場:オンライン(Zoomミーティング)での開催
■参加費:無料
■定 員:12名(申込順)
■申込先:参加者名と電話番号、講師への質問(あれば)を明記の上、ミタカフェまでメールにてお申込みください。
お申込み頂いた方に、順次ご利用手順・接続先をメールでお知らせいたします。
E-mail:mitacafe@mitaka.ne.jp
■問合せ:株式会社まちづくり三鷹
電話:0422-40-9669